「海苔屋の朝市」開催延期のお知らせ
「海苔屋の朝市」」にいつもご来場いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け緊急事態宣言が延長されました。
宣言に伴い、次回朝市は、3月6日の予定でしたが、お客様の健康と安全を考
え、下記のとおりに変更させていただきます。
新海苔も入荷していますので、ぜひ次回お楽しみください。
記
次回朝市 4月3日(土)開催予定
時間 9:00~12:00
場所 千葉県海苔問屋協同組合
以上
「海苔屋の朝市」」にいつもご来場いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け緊急事態宣言が延長されました。
宣言に伴い、次回朝市は、3月6日の予定でしたが、お客様の健康と安全を考
え、下記のとおりに変更させていただきます。
新海苔も入荷していますので、ぜひ次回お楽しみください。
記
次回朝市 4月3日(土)開催予定
時間 9:00~12:00
場所 千葉県海苔問屋協同組合
以上
開催日時 11月7日
時 間 9時~12時
場 所 千葉県海苔問屋協同組合
千葉市中央区南町3-8-10
043-264-6060 (当日のお問合せは対応できかねます)
千葉県立生浜高等学校の生徒さんが、考案した、海苔アイス 海苔餃子、海苔マフィン、海苔クッキー等ぜひお試しください。
皆様のご来場をお待ちしております。
☆コロナウイルス感染症予防の為マスクの着用をお願い致します。
次回開催は、令和3年3月6日予定です。
<海苔屋のネット朝市注文方法と引取方法・お支払いについて>
今回は完全事前予約販売です。朝市当日は商品の引取とお支払い(現金)のみです。
<注文方法> 注文の締め切りは6月16日(火)まで
①同ホ-ムペ-ジ内のブログにて出店(全10店全49商品)する中から商品をお選び下さい。
※商品の画像が粗いためご希望の方へ鮮明なPDFファイルをメ-ルにてお送りいたします。
norinori@beige.ocn.ne.jp宛、件名に「朝市チラシ希望」とご記入下さい。
※メ-ル受信の際に受信ブロック設定されている場合、お送り出来ませんのでご注意ください。
②注文先は、norinori@beige.ocn.ne.jpメ-ルアドレスまで ※件名に「朝市注文」とご記入下さい。
③注文の際は、お客様情報(住所・氏名・電話番号※出来れば携帯電話)と注文商品(注文番号・注文商品・数量)をご記入下さい。
④ご注文終了後に、こちらからメ-ルまたはお電話にて注文確認とお支払い金額をお知らせいたします。
※メ-ル受信の際に受信ブロック設定されている場合、お送り出来ませんのでご注意ください。
※確認が取れない場合、注文をキャンセルさせて頂く場合もございます。予めご了承ください。
※その他注文方法は、電話・FAXが可能です。但し電話注文は、平日の月・火・木・金の午前10時~午後2時(不在の場合も有)までです。FAX注文の場合は注文申込書をご記入下さい。ご注文後こちらから確認のご連絡させて頂きますので連絡可能な電話番号を必ずご記入下さい。
お問合せ・注文電話番号 043-264-6060
注文先FAX番号 043-268-0353
<商品引取方法>
6月20日(土)午前10時~午後12時(正午) 千葉県海苔問屋協同組合会館にて 手渡しまたは車に乗ったまま受け渡しは可能です。
場所:千葉市中央区南町3-8-10 (JR蘇我駅から500mぐらい徒歩5分程です。)
<お支払い方法>
お支払いは現金のみです。朝市当日(6/20)商品と引き換えです。
恒例の「海苔屋朝市」ですが、事前予約制で開催決定いたしました。
6月16日(火)までの事前予約で、商品の引取は6月20日(土)午前10時~午後12時までの予定です。
詳細については、5月下旬頃ご報告いたします。
千葉県の海苔問屋直販!特別企画「海苔屋ネット朝市」ご期待下さい。
いつも「海苔屋の朝市」にご来場いただきありがとうございます。
3月7日(土)に開催を予定しておりました「海苔屋の朝市」を中止いたします。
新型コロナウイルス感染症が拡大している影響を受けまして、来場者の健康と
安全を考慮し、中止とさせていただきます。
「海苔屋の朝市」を楽しみにしていただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけ
いたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、次回「海苔屋の朝市」は、6月6日の予定です。
2020年度開催予定
第24回 3月7日
第25回 6月6日
第26回 9月5日
第27回 11月7日
皆さまのご来場をお待ちしております。
DSC_0889
DSC_0885
11月9日「海苔屋の朝市」に生浜高校さんが「海苔餃子」を出店しまして即完売しました!
海苔餃子絶好調です!
しばらくは、出店の予定はありませんが、更に美味しい「海苔餃子」を研究して頂けることと思います。
<生浜高校生徒さんが書いて頂いた感想と今後の取り組みです>
◆感想
九月に参加させていただいた時よりも、たくさんの方に海苔餃子、海苔アイスを楽しんでいただけたので、良かったと思います。
◆次回の取り組み(課題)
・のりアイスをもっとアピ-ルしていく(サンプルの数を増やす)
・餃子は好評だったので、この調子で取り組みたい
11月4日
千葉ポートタワー大漁祭りにて
前回に引き続き海苔餃子完売しました!
これで4回連続完売の大大ヒット商品!
◆生浜高校生徒さんが書いた感想と次回の取り組みです◆
<感想>
海苔餃子は、ホットプレ-ト2台で焼いていましたが、焼き上がりまでに時間がかかり、お客様を待たせてしまったのはとても残念でした
しかし、餃子はとても好評で待っていただいた方達もよろこんでくださったので良かったと思います。
<次回の取り組み>
・延長コ-ドの電力が弱いのでどうにかしたい(せっかく2台ホットプレ-トを使っても意味ないです)
・餃子がつめたいと言われてしまったので、次回からしっかりと火を通す
・海苔アイスもアピ-ルしていく
10月26日
生浜高校学校内にて海苔アイス&海苔餃子の販売を生浜高校生徒さんが海苔消費日本一奪還に向けてPRをして頂きました!
海苔餃子は前回に引き続き完売!
海苔アイスもほぼ完売と絶好調です!!
◆生浜高校生徒さんの感想と次回の取り組みについて記載◆
<感想>
残念ながら最優秀賞はいただけませんでしたが、今までよりも良い商品を提供できたと思います!!
とても好評だったので、今度ポートタワーで開催される大漁祭りも気合い入れて頑張ります!
<次回の取り組み>
次回は、プレ-ト2台使って調理・販売をおこなうので、より素早く提供できるようにしたいと思います。